スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2012年06月25日

カラーの花屋さん


少しですがカラーも栽培してます。

この花はすらっと背が高くて、飾る場所と花瓶を選ぶようなきがします。

今年で3年目の植付けになりますが、本業のトマトが忙しいので半分放置されていますが・・・

自分が花を栽培するなんて思っていなかったけれど、育ててみると愛着がわいてくるもんですね
  

Posted by くぬぎ at 22:51Comments(2)

2012年06月24日

はじめての収穫~


梅雨も中盤になって激しい雨が降っています。
ハウスの一部が水に浸かって少しげんなりですが、恵みの雨と思ってすごしています。

そんな中ハウスの中を歩いているとポッと赤いトマトを発見!!!
すぐに娘を呼んで初収穫となりました。
大玉トマトとミニのピッコラカナリアが熟れてました。


これから収穫が本格化してきて忙しい夏が始まります。
  

Posted by くぬぎ at 21:32Comments(2)

2012年03月24日

春一番

今年2回目の春一番?みたいですが、今日の風はとても冷たくて、凍えました。
ずっと天気が悪くて自然薯の種芋作りが遅れています。
何とか今日ほりあげました!!!
軽トラの荷台が今日の成果、やく300本あります。

大きさが分かりづらいので娘と比較です。
残念ながら娘は痒くなると言って食べてくれません・・・

あまり知られていないのですが南阿蘇は自然薯の生産者が多くてちょっとした特産品になっています。
でも、作るのがとても難しくて後継者がいないのが現状です。
その分、比較的若い私達はとてもかわいがられて熱心に作り方を指導してくれます。
それにしても難しいのですが・・・

明日からボチボチ種芋作り!!!暖かいといいな
  

Posted by くぬぎ at 23:58Comments(6)

2012年03月23日

トマトの播種

雨が降る度に暖かくなってきてるようです。
先週、ミニトマトの種蒔きをしました。
今年は何を植えようかと迷う時間はとても楽しいものです。
今のところ試験も含めて12品種ほどまきました。

夏休みには“虹色トマト” “マーブルトマト”として物産館(あそ望の郷)に並ぶ予定です。
  

Posted by くぬぎ at 21:54Comments(2)

2012年02月21日

青空申告


毎年苦労している青色申告がやっと終わりました。
毎月していれば楽なのですが、どうしても2月にまとめてになっちゃいます。

まあ、豊作の年も不作の年も数字で全て出てくるのは気持ちのいいものです。
めんどくさい申告ですが、終わった後はすっきり!!!

農業をはじめてた年からしてるので今年で6回目になります。
我ながらよく持ちこたえてるな、と関心してます。








水槽もほぼ完成。
春に水を張るのが楽しみ!!!

  

Posted by くぬぎ at 00:04Comments(1)

2012年02月05日

寒いけど雨、雪降らないかな~



寒い日が続いています。
トマトのハウスを増やすので工事をしています。

一人でこつこつ手作業でやってるので、なかなか進みませんが・・・
大きなプラモデルを組み立ててるみたいで、ワクワクしながらの作業です。

春が来るまでには完成させます。






午後から雨が降ってきたのでハウス内の水槽を壊しました。

写真は6トンの水槽ですが、新しく12トンの水槽に生まれ変わる予定です。

小心者なのでたくさん水をためたら壊れやしないかとハラハラしながら設計してます。

小手先の仕事なので寒かった~






  

Posted by くぬぎ at 23:24Comments(2)

2012年01月12日

はじめまして、はじめました

パソコンが苦手なので四苦八苦しながら書いてますが、どうぞお付き合い下さい。最近の写真がないので去年の夏のトマトをアップしました。ペースは遅いと思いますがブログ続けていきたいと思っています。
まずは写真がないと始まらないのでデジカメを買いに行かねば・・・
  

Posted by くぬぎ at 23:43Comments(6)